妊娠出産系で科学的な映像が見たいと思ってたのですが、スカパーに入っていたのでディスカバリーチャンネルを見ることができるため、「妊娠のすべて」と「妊娠・出産と人体機能」を見ました。
確かに、受精から出産までの胎児の成長など、興味深い映像はあるんですが、
このチャンネルのみならず、海外の妊娠関係の映像を見るときに、注意しなければならないことがあります。
それは(グロいと一部の人は思うであろう)出産シーンでも、裸体表現でもなく・・・
「妊娠月数」。
実は、日本と海外とでは、妊娠月数の数え方が違うのです。
日本は10ヶ月で出産なのに対し、海外では9ヶ月という言い方をよくします。
マイロさんの「アメリカ出産記」というサイトに分かりやすい図がありますが、日本の場合きっちり4週間が1ヶ月の単位なのに対し、アメリカでは最初の6週間が妊娠1ヶ月で、あとは4週区切り、34週からの6週間が9ヶ月、という数え方をするようです。
だから、前述の番組でも、製作したアメリカ式の月数の数え方をしないと、胎児の成長(超音波検査で性別が分かる時期等)に狂いが生じてしまうわけなんです。
あと、妊娠週数は、どちらも最終月経から数えます(これが分からない人も多いので)。
この点が放送でも言及されないので、一応注意をしておきます。
2010年12月19日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42152757
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42152757
この記事へのトラックバック
スーパーコピー時計http://www.shinyocopy.com/
ブランドバッグ コピー 激安(N品) http://www.shinyocopy.com/